ウクライナは負けた!:炭鉱を失い、粗鋼生産は大打撃
もうすぐ「現代ビジネス」で公表される記事がある。そこで書いたのは、ウクライナが圧倒的に不利な状況に陥ったということだ。 不思議なことに、例によって、この重大ニュースを「ニューヨーク・タイムズ」も「ワシントン・ポスト」も、・・・
「雑感」の記事一覧(2 / 28ページ)
もうすぐ「現代ビジネス」で公表される記事がある。そこで書いたのは、ウクライナが圧倒的に不利な状況に陥ったということだ。 不思議なことに、例によって、この重大ニュースを「ニューヨーク・タイムズ」も「ワシントン・ポスト」も、・・・
2025年1月26日に授賞式が催される2024年度「岡倉天心記念賞」の受賞を受けて、これまでウクライナ戦争についてあまり知らなかった方々向けに講演会を開くことになりました。この賞は、『ウクライナ3.0』をはじめとするウク・・・
拙著『ウクライナ3.0:米国・NATOの代理戦争の裏側』をはじめとする一連のウクライナ関連著作に対して、国際アジア共同体学会から2024年度の「岡倉天心記念賞」を授与するとの連絡を受けた。右でも左でもなく、ひたすらに「真・・・
11月4日、IWJの岩上安身とのインタビューのなかで、5日の米大統領選でドナルド・トランプが確実に大統領になると話しておいた(IWJを参照)。そんなことはわかりきっていた。それにもかかわらず、アメリカの主要マスメディアの・・・
2024年11月2日付で、「ピーター・シンガーは、あなたの道徳的な自己満足を打ち砕きたいと思っている」というインタビュー記事がNYTに掲載された。このところ、「無知」や「意図的無知」について考えつづけている私にとって、学・・・
私は、もちろん、自民党に投票しない。それでは、どの政党に投票するか。困り果てている。どうにも、バカな政党ばかりなのだ。 ウクライナ戦争を一刻も終わらせてほしいと願う私は、ほとんどドナルド・トランプとJ・D・ヴァンスの考え・・・
私は、世界中で起きている出来事の多くに目配りしているつもりだ。しかし、もちろん、知らないこともある。最近になって「へえー」と驚いたのは、Wiredに掲載された記事であった。その見出しはつぎのようなものである。 「イスラエ・・・
私は、ウクライナ戦争の戦況を毎日、検討しているわけではない。だが、節目において、ときどき戦況についても考える。 そんな私にとって、重要なのは親米報道に傾いているNYT、WP、The Economistなどの報道である。こ・・・
立憲民主党の「参院選2022特設サイト」には、「国公立大学の授業料を無償化し、私立大学生や専門学校生に対しても国公立大学と同額程度の負担軽減を実施します。奨学金制度の拡充で学生の生活費等についても支援します」と書いてある・・・
2024年9月10日、いつものようにロシア語の新聞「コメルサント」のサイトを読んでいると、「米軍のタイフォンがアジアを闊歩 米国、ロシアとの条約で禁止されていたミサイルシステムを日本に配備へ」という興味深い記事を見つけ・・・
「日本の主要マスメディアの不誠実極まれり:なぜJapan Timesの特ダネ(日本にタイフォン・ミサイル配備検討)を報じないのか」の続きを読む
Copyright (C) 2025 21世紀龍馬会 All Rights Reserved.
最近のコメント