民主主義の虚妄を議論せよ
民主主義の虚妄を議論せよ 死を意識する年齢になるにつれて、いまの政治制度の数多くの欠陥に呆然とする機会が増えている。だれしもが民主主義の重要性は知っているのかもしれないが、その欠陥には目を瞑り、民主主義の虚妄に真正面から・・・
民主主義の虚妄を議論せよ 死を意識する年齢になるにつれて、いまの政治制度の数多くの欠陥に呆然とする機会が増えている。だれしもが民主主義の重要性は知っているのかもしれないが、その欠陥には目を瞑り、民主主義の虚妄に真正面から・・・
ディスインフォメーションと地政学 「サイバー空間のディスインフォメーション」という項目を『現代地政学辞典』に掲載する。わたしの担当はこの項目と「サイバー空間の脆弱性」である。 サイバー空間をめぐっては、拙稿「サイバー空間・・・
万引き家族を観て 7月9日に「万引き家族」を観てきました。なかなか興味深い内容でした。一番強く印象に残ったのは「家族」の問題でしょうか。 血縁のない二人が「つがい」を形成して、その血を受け継いだ子どもが生まれて母親や父親・・・
ロシア映画の勧め 塩原 俊彦 しばらくこのサイトへのアップロードをさぼっていました。10月に刊行が決まった『なぜ官僚は腐敗するのか』(潮出版社)の原稿を書いたり、『騙しのテクニックに学ぶ騙されない方法:ディスインフォメー・・・
ロシア研究から見えてくる日本の不幸 塩原俊彦 しばらく風邪で体調を崩していました。このところ、「旧ソ連地域の「移行経済」問題の再検討」という論文に取り組んでいます。といってもまだ完成したわけではありません。・・・
坂口安吾の教えてくれたこと 塩原 俊彦 坂口安吾の著作に「堕落論[続堕落論]」がある。そのなかで、天皇に関連して、つぎのようにのべている。 「たえがたきを忍び、忍びがたきを忍んで、朕の命令に服・・・
「クレプトクラート」を退治せよ 塩原 俊彦 わたしは大学で、「政治家を見たらクレプトクラートと思え」と教えてきました。 Oxford Dictionary of English(・・・
Dishonest Abeのひどさと日本の教育のひどさ 塩原 俊彦 予想通り、Dishonest Abeは “dishonest”ぶりをいかんなく発揮している。こんな人物はクズであり、政治家としてというより人間として唾棄・・・
聴講の勧め 塩原 俊彦 2018年4月13日(金)から新年度のわたしの授業がはじまります。そこで、2限に行う「世界経済論」の授業について「聴講の勧め」を書いておきたいと思います。というのは、先般、総合商社の幹部と話をした・・・
Dishonest Abeを支える世襲議員のバカさ加減 塩原 俊彦 Dishonest AbeはDishonestであるばかりか、世襲議員を周囲に集めて内閣を形成してきたことはよく知られている。ここでは、世耕弘成を取り上・・・
Copyright (C) 2025 21世紀龍馬会 All Rights Reserved.
最近のコメント